人気配信中のドラゴンクエストけしケシ!(以下、ドラけし!)ですが、やっぱり気になることと言えばリセマラについてではないでしょうか。
この記事では、ドラけし!のリセマラについて紹介していきます。
これから始めようと思っている人や気になっている人はぜひプレイ前の参考にしてみてください。
ドラゴンクエストけしケシ!ってなに?

対応OSはiOS/Androidとなっています。
どんなゲーム?

たくさんの種類の可愛らしい「ドラけし」が登場します。
それぞれが異なるスキルを持ち、得意属性や苦手属性などもあるので、たくさん集めていろいろなプレイを楽しめます。
リセマラできる?必要性は?

ただ、ドラけし!のリセマラは1回1時間ほどの時間がかかってしまうので、どうしても狙いたいキャラで進めたい!ということでなければ、無理にリセマラをする必要はないと思います。
ステージやミッションからも強力なキャラを入手することもできるので、リセマラに時間をかけるよりも早くゲームを進める方がおすすめです。
リセマラにかかる時間はどのくらい?

リセマラをする時はWi-Fi環境を推奨します。
排出確率はどのくらい?

★5…5%
★4…25%
★3…70%
効率的なリセマラの方法

①ストアからドラけし!のアプリをインストールする

Wi-Fi環境を推奨します。
②アイコンとなまえを決める

③チュートリアルを進める

④チュートリアルガチャ(ドラポン)をまわす

ここでは、★3ピンクモーモンが確定で排出されます。
⑤ミッション報酬などでゴールドを受け取る
ミッション報酬などで受け取れるゴールドを全て受け取ります。
⑥ゴールドでドラポンをまわす

⑦冒険を1-15まで進める
冒険を1-15までクリアします。
⑧初心者ミッションを達成し報酬を獲得する

⑨ミッション報酬でドラポンをまわす

⑩目当てのドラけしが出なければタイトルに戻る

⑪セーブデータを消してリセマラをやり直す
セーブデータを消す際は、手順⑩でコピーしておいたキャラクターコードが必要になります。
コードを入力してセーブデータを消して、リセマラをやり直してください。
終了の目安は?

リセマラにこだわりすぎて何時間、何日もかけるよりも早く進めた方がおすすめです。
リセマラ後にやること
- リセマラが無事に終わったら、ぼうけんのしょ(ステージ)をどんどん進めて機能を解放していきましょう。
- 図鑑解放などの条件を満たすと、アイテムやキャラなどの様々なミッション報酬が入手できます。「!」のマークがついていたら忘れずにこまめに受け取りましょう。
- 他プレイヤーとフレンドになってスタミナを送りあいましょう。フレンド同士は3時間に1回スタミナを送ることができます。送られてから1時間以内に受け取ると、追加で100ゴールドももらえるのでコツコツと貯めていき、ゴールドでドラポンをまわしていきましょう。
ドラゴンクエストけしケシ!のリセマラまとめ

ドラけし!のリセマラは1回が長いので、こだわりすぎるとかなりの時間がかかってしまうため注意が必要です。
リセマラで強力なドラけしが手に入れられなくても、ステージのレアドロップやミッションなどで★3~★4の高性能のドラけしも入手することができるので、そこまでリセマラにこだわらなくても問題なく進めていけます。
リセマラをするのであれば、★5のドラけしが1体出ればリセマラは即終了してステージをどんどん進めていくのがおすすめです。
・リセマラでは★5を狙おう!
・リセマラ後はどんどんステージを進めていこう!














・ドラけし!はリセマラできるのかわかる
・効率的なリセマラの方法やリセマラの終了目安がわかる