「スカッと爽快なアクションゲームが知りたい」
こんな方におすすめのスマホアクションゲームをご紹介します。
どれも無料でインストールできるので、ぜひ遊んでみてくださいね。
アクションゲームで非日常を楽しんじゃいましょう!
Contents
- 1 1位 忍者マストダイ
- 2 2位 原神
- 3 3位 ライフアフター
- 4 4位 二ノ国:Cross Worlds(ニノクロ)
- 5 5位 崩壊3rd
- 6 6位 エバーテイル
- 7 7位 キングオブファイターアリーナ
- 8 8位 三国極戦
- 9 9位 グランドサマナーズ
- 10 10位 千年戦争アイギスA
- 11 11位 御城プロジェクト
- 12 12位 三国史真戦
- 13 13位 Echocalypse -緋紅の神約-
- 14 14位 勝利の女神:NIKKE
- 15 15位 オリエントアルカディア
- 16 16位 ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス
- 17 17位 ラズベリーマッシュ
- 18 18位 不機嫌なラクーンさん
- 19 19位 カバラの伝説
- 20 20位 脱獄ごっこPRO
1位 忍者マストダイ
「忍者マストダイ」は忍者になってハイスピードで駆け抜ける、超爽快ランゲームです。プレイヤーは新人忍者の「クロ」となり、侍や音申し、鬼族との戦いに挑んでゆきます。
基本的には2Dのランゲームですが、状況に合わせてダッシュや二段ジャンプなどを使いこなしながら進めていきます。超ハイスピードゲームながら、確かなスキルが要求され、何度でも楽しめるゲームになっています。
忍者マストダイのおすすめポイント
「忍者マストダイ」のおもしろさは、超豪華な声優陣です。あの「鬼滅の刃」で声優を努めた花江夏樹や松岡禎丞のボイスで物語を一層盛り上げます。
ストーリー展開に応じたドラマチックなアクションシーンも見応えありです!墨で描かれた和風のイラストも味があり、和風テイストのゲームが好きな方はハマること間違いなしです。
- 忍者になって戦う和風アクションゲーム
- 多彩なアクションを使いこなせ!
- 超豪華な声優陣とストーリー展開に引き込まれる
2位 原神
「原神」はまるでアニメのような高クオリティの3Dグラフィックが楽しめるオープンワールドRPGゲームです。プレイヤーは旅人となり「テイワット」という幻想世界を旅していきます。
広大な世界を舞台に、さまざまな個性を持つ仲間たちと協力して強敵を倒していきましょう。
好奇心のままに自由に探索するもヨシ、大陸に散りばめられた謎に挑むもヨシ!あなただけの楽しみ方を見つけてください。
原神のおすすめポイント
「原神」の舞台はどこまでも続く広大なオープンワールド。広い空を飛んだり川を泳いだり、自由なプレイスタイルがポイントです。
体力は徐々に減っていくので気をつける必要がありますが、体力をうまく調節すれば、一見乗り越えられなそうな地形も突破できます。
敵を倒してメインストーリーを進めるのはもちろん、果実や鉱石などの素材を集めてアイテムをつくるのも楽しみ方の一つです。
- メインストーリー以外にもやりこみ要素が多い
- 美麗なグラフィックでキャラがかわいい
- 歩いたり、飛んだり、泳いだりなど自由に動き回れる
3位 ライフアフター
「ライフアフター」の舞台はゾンビウイルスが蔓延した世界。次々と襲いかかってくるゾンビたちを撃退しながら生き残る、3Dサバイバルゲームです。
物資や食料の調達をしたり、シェルター(家)を作ったりなど、ゾンビを倒す以外にもできることがたくさんあります。
基本的には一人プレイですが、ゲームを進めていくと仲間と協力したマルチプレイもできるようになります。仲間との協力プレイで、襲いかかるゾンビたちをやっつけましょう!
ライフアフターのおすすめポイント
ライフアフターのおすすめポイントは海外ゾンビドラマ風の世界観です。実写風のグラフィックや風に揺れる木々までリアルに描写されており、まるで海外ゾンビドラマの世界にいるかのようです。
ゾンビに追われるスリルを臨場感たっぷりで味わえますよ!
- 謎のウイウスが蔓延した終末世界を生き抜くサバイバルゲーム
- 仲間と協力プレイでゾンビを倒す
- 海外ドラマのようなリアルなグラフィック
4位 二ノ国:Cross Worlds(ニノクロ)
企画・制作を「レベルファイブ」アニメーション作画を「スタジオジブリ」の超豪華スタッフによって生まれた「二ノ国」がスマホゲームになって登場しました。
2019年にはアニメ映画化もされており、ハイクオリティなグラフィックにも注目です。この世界とは別に存在するもう一つの世界「二ノ国」を舞台に、終わりなき冒険に挑みましょう!
二ノ国のおすすめポイント
二ノ国の魅力は独自の技術で描かれた美しい世界観です。映画のようなストーリーが展開されていくため、物語の世界観にどっぷり浸ることができます。
さらに音楽は「久石譲」氏が手掛けているため、迫力あるサウンドも魅力の一つです。ツボや木箱を壊してアイテムを獲得していく要素もあり、慣れ親しんだゲーム展開となっています。
この他にも図鑑を完成させたり、装備品を集めたりなど、さまざまな楽しみ方ができるRPGとなっています!
- 制作陣は「レベルファイブ」と「スタジオジブリ」の超豪華スタッフ
- ジブリアニメのような世界観
- RPGでおなじみのアイテム集めや図鑑のコレクション要素も楽しめる
5位 崩壊3rd
「崩壊3rd」は崩壊する世界で戦う少女達の本格3Dアクションゲームです。超有名スマホゲーム「原神」でおなじみMiHoYoが制作し、全世界で1億ダウンロードを突破しました。
物語は「崩壊」と呼ばれる異常現象が繰り返される世界が舞台です。プレイヤーは「キアナ・カスラナ」となり、崩壊する世界に立ち向かう「戦乙女(ヴァルキリー)部隊」に乗り込んでいきます。
超美麗グラフィックと魅力的な戦士達の育成が楽しめる、本格RPGです。
崩壊3rdのおすすめポイント
「崩壊3rd」はスマホゲームながら、アクションゲームの本格的な操作がポイントです。
スマホゲームのアクションと言うと、連打するだけの簡単なものが多いですが「崩壊3rd」は移動やコンボ技を駆使する本格的なアクションゲームです。激しいコンボ技と派手なアクションを楽しみましょう!
アクションはもちろん育成要素もあり、高感度が上がれば新ボイスが開放されるなどキャラクターとのふれあいも楽しみの一つです。
- 崩壊する世界で戦う本格アクションゲーム
- 魅力あふれる美少女戦士たち
- 移動・回避・コンボ技を駆使する本格アクション
6位 エバーテイル
「エバーテイル」はモンスターを倒して仲間にしながら進んでいく、ポケモンのような王道RPGです。平原、雪原、森、村、街、城、遺跡、洞窟を冒険しなが「劫魔節(ごうませつ)」という不死の魔神に立ち向かっていきます。
家庭用RPGのような本格的な使用で、本物のゲームで育った世代でも満足できるクオリティになっています!
エバーテイルのおすすめポイント
エバーテイルの戦闘はただ攻撃するだけでは勝てない、戦略性が求められるゲームになっています。
ゲームはターン制で、最大8人のパーティー編成が可能です。キャラごとにTUという数値があり、TUが低いものからターンが回ってきます。
まるでカードバトルのような戦術性が求められるので、頭を使うバトルが好きな方におすすめです。
- 家庭用ゲーム機のような本格RPG
- さまざまなフィールドを冒険しながらモンスターを仲間にしていく
- 戦術性が求められるゲーム
7位 キングオブファイターアリーナ
「KOFアリーナ」は人気格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS」のキャラクターたちが登場するアクションゲームです。
格闘ゲームの操作は難しいイメージがありますが、本作は初心者でも簡単にできるわかりやすい操作性が魅力です。
スキルボタンを押すだけで攻撃技を仕掛けることができるので、誰でも楽しく格ゲーデビューができちゃいます!
KOFアリーナのおすすめポイント
KOFアリーナでは開放要素なしで、37人のキャラクターが選択可能です。
最初から色々なキャラクターを選べるのは嬉しいポイントですよね!今後の追加キャラクターにも注目です。
操作は全員同じなので、各キャラの必殺技やコンボ技を思う存分発動させましょう。
- 格ゲーなのにシンプル操作でわかりやすい
- 最初から37人のキャラクターが勢揃い
- ハイクオリティな必殺技
8位 三国極戦
「三国極戦」は三国志の戦場を舞台に、武将となって敵を倒しまくって無双できる和風アクションRPGです。大量に出てくる雑魚キャラたちをなぎ倒し、無双する感覚は他のゲームでは味わえない気持ちよさです。
ボス武将はしっかり強いので、無双する快感も強キャラを倒す達成感も両方味わえるお得なゲームとなっています。
三国極戦のおすすめポイント
三国極戦はダイナミックなアクションシーンに注目です。必殺技がムービー入りでとにかく派手なので、かなり見応えがあります。
無数の敵を一気になぎ倒せば気分もスッキリ爽快です!
- 雑魚キャラを倒しまくる無双系RPG
- ダイナミックなアクションシーンにも注目
- 三国志にちなんだキャラクターでファンにはたまらない
9位 グランドサマナーズ
「グランドサマナーズ」通称グラサマは、なつかしのドット絵で描かれた王道RPGです。数百年前に神族と魔族が争った地「ラクトヘルム」を舞台に物語はスタートします。
戦闘はリアルタイムオートバトルで展開されるため、特に操作は必要とせず、自動で攻撃をしてくれます。プレイヤーは任意のタイミングで「奥義」や「装備スキル」などのスキルをタップして発動させましょう。
グランドサマナーズのおすすめポイント
ドット絵で描かれたどこかなつかしいグラフィックは過去の名作RPGを思い出す美しい仕上がりです。
キャラクターのアクションは奥が深く、通常攻撃の他にスキル、武器スキル、奥義が使えるため戦略性の高いゲーム展開が楽しめます。
新規プレイヤー向けのキャラクターガチャや、幽霊白書などの有名作品とのコラボが定期的に開催されており、課金なしでも十分に遊ぶことができます。
- 2Dのドット絵で描かれた美しいグラフィック
- アクションが作り込まれており戦略性の高いゲームが楽しめる
- 有名作品とのコラボやキャラクターガチャも定期的に開催
10位 千年戦争アイギスA
「千年戦争アイギスA」は魔物に滅ぼされた亡国の王子となって、敵を倒していく復讐劇です。ドット絵のグラフィックがどこか懐かしさを感じさせます。
ゲームシステムは戦略性が求められ、キャラの編成や配置をしっかり考えないとクリアできないようになっています。頭を使ったバトルが必要なので、頭脳系プレイを楽しみたい方にもおすすめです!
開始後の10日間は毎回レアガチャが回せて、最高レアも確実にゲットできる特典があり、無課金勢にもありがたい仕様となっています。
- 緻密な戦略が必要なタワーディフェンスRPG
- 美少女ゲーかと思いきや、内容は硬派
- 酒を飲んだり交わったりしてキャラを育成
11位 御城プロジェクト
「御城プロジェクト」はサービス開始6年目の城郭擬人化本格タワーディフェンスゲームです。
本作の最大の特徴は、お城が擬人化されている点です!プレイヤーは「殿」となって美少女たちと敵を倒していきます。
城娘は接近戦が得意なタイプと遠距離戦が得意なタイプの2種類があるので、うまく配置して自分の城を守りましょう!
460種類以上の城娘には海賊や海外のお城がモチーフのものなど、個性豊かなキャラクターが揃っていますよ♫セクシー系や可愛い系など、あなたのお気に入りの城娘を見つけてくださいね!
- 擬人化された城娘たちと協力するタワーディフェンス系RPG
- 日本の城はもちろん海外の城など、個性豊かな城娘たちがかわいすぎる!
- 城娘の個性を生かしてうまく配置しよう!
12位 三国史真戦
「三国史真戦」は三国志を舞台にしたアクションRPGです。3Dグラフィックで表現されたダイナミックな技は見応えたっぷりの高クオリティで、見ているだけでわくわくしてきますよ。
敵をなぎ倒す無双技も快感モノです!戦士や背景などが史実に基づいて再現されており、歴史ゲーム好きや戦国史が好きな方も満足すること間違いなしですよ。
- 三国志の世界観を堪能できる
- 無双状態な豪快アクションムービーは迫力満点!
- プレイスタイルに合わせて手動プレイもオートプレイも可能
13位 Echocalypse -緋紅の神約-
「Echocalypse -緋紅の神約-」(エコカリプス – ひぐれのしんやく)は終末世界が舞台の策略系RPGゲームです。
このゲームのポイントは獣娘たちのビジュアルです。イラストのクオリティが高く、ボイス入りのアニメ演出も楽しめてかなり満足度が高いです。
戦闘はもちろん、家具の購入や家具の配置変え、キャラ育成などやりこみ要素が充実しています。バトル操作やゲームシステムはシンプルでかんたんなので、ゲーム初心者の方にもおすすめの一作です!
- 崩壊した世界で獣娘たちと一緒に伝説の「偉大な遺物」を見つけよう!
- 60人以上の個性豊かな獣娘たちが超カワイイ&美しい
- ゲームシステムがシンプルだから初心者にもおすすめ
14位 勝利の女神:NIKKE
「勝利の女神:NIKKE」は謎の侵略者「ラプチャー」によって地上が奪われた世界が舞台のシューティングバトル系RPGです。
美少女ヒューマノイドの「ニケ」はラプチャーに立ち向かう戦闘兵器として、地上奪還を目指し戦います。
シューティング操作は非常にシンプルで、敵に照準をあわせるだけで自動で射撃してくれるので、難しい操作はありません。
主人公ニケはヒューマノイド、つまりロボットでありながら、仲間たちと絆を築いていく様子は感動ものです。またキャラクターたちのビジュアルも魅力的で、目のやり場に困るようなむちむちセクシー美女たちが勢揃いです!
シューティングゲームが好きな方や美少女ゲームが好きな方はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか!
15位 オリエントアルカディア
「オリエントアルカディア」は三国志の世界が舞台の戦国ファンタジーRPGです。
戦闘はオートモードで進むため、戦闘を見守っていることも可能ですが、神武スキル(必殺技みたいなもの)をここぞという場面で発動させると効果的です。
また、3倍速でオート進行させることもできるので、スキマ時間にサクッと遊べるのも嬉しいですね。
キャラクターデザインやキャラの個性が魅力的に描かれているため、プレイしているうちに推しキャラができるでしょう。
- オートプレイ&3倍速でスキマ時間にサクっとプレイ
- 「ウマ娘」制作陣が監修した個性あふれる魅力的なキャラクターたち
- 仲良くなった武将との恋愛要素もアリ!告白シーンも!?
16位 ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス
「ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス」はあの有名なファイナルファンタジーを基に作られたRPGです。
ガチャでキャラを揃えたり、経験値を稼ぎレベルを上げたりなど王道のゲームとなっています。バトルは簡単操作ながらも戦略性が高く、魔法やアビリティなどを組み合わせて敵を倒しましょう。
歴代のファイナルファンタジーのキャラの登場や、過去作品の挿入曲が使われており、古参プレイヤーも楽しむことができます。
完全オリジナルストーリーなので、ファイナルファンタジーを知らない方、全くプレイしたことがない方もぜひプレイしてみてください!
- キャラ育成やレベル上げなど王道RPG
- ファイナルファンタジーの古参プレイヤーも新規プレイヤーも楽しめる内容
- 「ターン制バトル」と「タップ&フリック」のシンプル操作
17位 ラズベリーマッシュ
ラズベリーマッシュはドット絵が懐かしいローグライクRPGです。剣やレーザー、ロケットランチャーなどの武器を使って敵を倒していきましょう。
ラズベリーマッシュはアクションゲームでありながら、簡単な操作性が魅力です。攻撃はオートシステムになっており、敵が近づくと勝手に攻撃してくれます。
プレイヤーは回避と武器の使い分け操作すればOKなので、難しい操作が苦手な人もアクションゲームを楽しむことができます。
ダークな世界観で、若干グロテスクな描写があるところも中毒ポイントですよ。
18位 不機嫌なラクーンさん
「不機嫌なラクーンさん」はラクーンの神が作り出した宇宙が舞台のローグライクアクションゲームです。
プレイヤーはケモミミキャラクターになってステージを攻略していきます。不機嫌なラクーンさんの魅力はハイスピードアクションバトルです!
「回避」ボタンを使えば長距離もひとっ飛びなので、敵の攻撃をビュンビュン避けていく爽快感が味わえます。
ステージを突破するごとに育成アイテムを貰うことができ、キャラクターを強化する育成要素もありますよ。集めたコインで装備を購入することも可能です!
- ハイスピードなアクションバトル
- かわいい系からイケメンまで個性豊かなケモミミキャラがGOOD
- スキルや装備を強化して、キャラクターを育てよう
19位 カバラの伝説
「カバラの伝説」は自然豊かな世界が舞台のファンタジーRPGです。原神のようなオープンワールドで、自由に移動することができます。
アクションバトルはもちろんなのですが、釣りや昆虫採集、料理や建築、農園などさまざまなやりこみ要素があります。結婚システムがあり運命の人と豪華な結婚式を挙げることもできます。
また、キャラクターデザインが充実しており、性別や髪の色、瞳の形などかなり細かく設定できるのも嬉しいですね♫
- 自然豊かな世界が舞台のファンタジーRPG
- キャラクターデザインの自由度が高い
- アクションだけでなく釣りや昆虫採集、料理や建築、農園もアリ
20位 脱獄ごっこPRO
「脱獄ごっこPRO」は市民VS人狼のアクションゲームです。「人狼ゲーム」と「脱出ゲーム」が組み合わさったシステムでプレイヤーは「市民」と「人狼」に分かれて戦います。
本作の魅力は駆け引きのあるスリリングなアクションです。誰が人狼かわからないため、市民同士で協力して人狼を見つけましょう!
逆に人狼は市民を騙すことができれば勝ちとなります。プレイヤーをタップすると「こいつが人狼!」と警告することができるので、上手に使いこなしましょう。
人狼はこの機能を使って、市民を騙すこともできますよ。
- 推理要素のあるアクションゲーム
- 1対1や5対5など多数の遊び方が楽しめる
- 実力があれば無課金でも十分勝てる